fc2ブログ
科学コミュニケーション好きの日記☆
このブログはmihhaが2005年~2009年くらいに書いてたブログです。学部4年~修士、社会人1~2年目くらい。
SPP-2006-レポ☆
SPP(サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト)とは、学校、教育委員会等管理機関と、大学・科学館等との連携により、児童生徒の科学技術、理科・数学(算数)に対する興味・関心と知的探究心等を育成するためのプロジェクトです。

つまり、理科や数学の学習内容が、身近な生活を支える「科学技術」とどうつながっているのか、ということを体験してもらって、もっと身近に感じてもらおう!!という計画です。(私はそう捉えています。)
私達の生活はたくさんの「科学技術」で支えられています。日々技術が進歩して、より便利になってゆくのは、日々その研究を行っている「研究者」や企業の存在があるからだと思います。しかし、生活の中でそれを実感することはほとんどありません。テレビ番組で研究者のドキュメンタリー番組を見る時や研究者の書いた本を読む時くらいです。
中学校や高校で習う「理科」は、生活を支える「科学技術」と繋がりのある内容がたくさん含まれているように思います。
「実際に研究している人と話す」ということはその「繋がり」を実感できる方法の1つだと思います。

詳しくは…科学技術振興機構のHP参照☆
http://rika.jst.go.jp/spp/index.htm


…というわけで、今年もTAとして出張授業についていきました。


spp1




私たちの行う授業のテーマは「遺伝子組換え」

「遺伝子組換え作物は使用しておりません」
などの表示は、お菓子のパッケージや納豆のパッケージで普段からよく見かける言葉です。
「遺伝子組換え」という言葉は段々と身近なものになってきているのだと思います。

大腸菌に、オワンクラゲ由来のGFP遺伝子をいれる!という実験を通して、遺伝子組換えについて学んでいこうという意図で、全部で4時間の理科の授業を行いました。
講義やディスカッションなども入れながら、実験をすすめていきました。対象は中学3年生でした。

実験の内容が多かったためか、中学生にとっては難しい内容だったかな…と思う場面が多々ありました。実験操作に一生懸命でなかなかディスカッションまでいかなかったのです。去年より実験内容を増やしてしまったのが問題だったかもしれません。
もう少し中学生の声を聞きたかったのですが、時間がありませんでした。

しかし、やはり光るところを見ると歓声があがっていました。
実際に自分たちで手を動かして実験をする、というのは楽しいですからね。

遺伝子組換えについて理解できたかどうかはさておき、この経験で少しでも興味を持って、能動的に何か調べものをしてみたり、好奇心をもったことを誰かに話してみたりする生徒がいればいいなと思いました。

spp2


今回は液体培地をつかって、プレートにお絵描きしてみよう、というものも行いました。
↑の写真の光ってるプレートの左の方は私が書きました。日本の国旗とサッカーボールを書いたつもりだったんですが…サッカーボールに見えず……。
右の方は「どらえもんの顔」だそうです。

TAとして参加できてよかったです。大変楽しい企画です。
スポンサーサイト



【2006/06/20 20:01】 科学コミュニケーション | トラックバック(0) | コメント(4) |
世界一受けたい授業
日テレで毎週土曜20時から放送されている

「世界一受けたい授業」

http://www.ntv.co.jp/sekaju/

6月10日(土)に放送された回に、熊本大学の先生が出演されていました~
(^ワ^)/



の著者でもあり、睡眠の研究をされている先生です。
この本はとてもおもしろいのでオススメです(^^)

録画してもらったのはいいものの、まだ見ていないので番組の感想はまたのちほど…
【2006/06/14 20:20】 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) |
就職活動終了
遅くなりましたが、就職活動を終了したことを報告したいと思います。

また後日、改めて自分がどういう就職活動を行ったかまとめていきたいと思いますが、とりあえず結論だけ…。

某ITベンチャーに就職します(^^)

…といっても、現在の研究室で行っているトラップクローンのデータベースを一緒に作っている会社なので、これまでも、一緒に仕事を行ってきていました。
なので、2007年3月までは学生として、2007年4月からは社会人として、同じような仕事を続けていくことになると思います。

自分のやりたい仕事をすることができる、ということはとても幸せなことだと思います。

これまでやってきたことをこれから先も続けていきます。
もっともっと精進します。

とりあえずこれにて就職活動は終了です。

たくさんの考える時間を与えてくれた企業、
支えてくれた家族、友人、研究室の先生方、スタッフの方々に感謝したいと思います。

【2006/06/13 07:08】 私の就職活動 | トラックバック(0) | コメント(6) |
DNAってどうやってとるの?(漫画)
SPP資料

↑クリックで大きい画像が開きます。

DNAを実際に見てみよう!

…ということを体験してもらうために、DNAの溶けた水溶液を持って行き、エタノールと混ぜて白い糸くずのような沈殿物が見える様子を観察してもらうのですが、、、
その、DNAをどうやって取り出すのかどうかまで教えるわけではありません。。

…ということで、参考資料の読みものとして
「DNAってどうやってとるの?」というタイトルで漫画っぽいものを作ってみました。
(^^)中学生向けです。
画像がちょっと荒いですので文字が読めないかもしれませんが雰囲気だけでも…。
と思ってアップしてみました。

先生や同世代の人に説明する時と違って、中学生向けに作ろうとすると、言葉をすごく選ぶので、とても難しいと感じました。
【2006/06/07 17:16】 科学コミュニケーション | トラックバック(0) | コメント(2) |
| ホーム |
PROFILE
mihha
  • mihha
  • IT企業 デザイナー2年生 プログラマLv.0.5
  • RSS
CALENDER
05 | 2006/06 | 07
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
RECENT ENTRIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACKS
ARCHIVES
CATEGORY
LINKS
SEARCH